
1890年 (明治23年) |
| |||
1914年 (大正3年) |
| |||
1919年 (大正8年) |
筹备变更为石木号玻璃制造所 | |||
1927年 (昭和2年) |
| |||
1947年 (昭和22年) |
改组法人 大阪特殊玻璃株式公司 筹备变更 | |||
1951年 (昭和26年) |
被授予日本工业表示许可 | |||
1968年 (昭和43年) |
向照明事业发展 | |||
1987年 (昭和62年) |
成立跟宝岛利铨玻璃的合公司 | |||
1988年 (昭和63年) |
成立跟韩国京信玻璃工业的合公司 | |||
1990年 (平成2年) |
| |||
1991年 (平成3年) |
开发反光镜,向光学领域发展 | |||
1992年 (平成4年) |
| |||
1994年 (平成6年) |
在上海成立现在的法人石木玻璃制品(上海)有限公司 | |||
1996年 (平成8年) |
成立石木灯饰日用品(上海)有限公司 | |||
2000年 (平成12年) |
高铝硅酸盐OTI OTA的专利申请 | |||
2000年 (平成12年) |
石木玻璃制品(上海)有限公司取得ISO9002 | |||
2004年 (平成16年) |
| |||
2004年 (平成16年) |
成立石木光学技术(上海)有限公司 | |||
2004年 (平成16年) |
大阪总公司工场取得ISO14001 | |||
2004年 (平成16年) |
石木光学技术(上海)有限公司的新工场竣工 | |||
2005年 (平成17年) |
大阪总公司工场预定取得ISO9001 |